辛い頭痛から解放されるために


日本人の約7割が何らかの不調に悩まされています。


中でも頭痛は最も多いというデータがあり、慢性的な頭痛に関しては、頭痛外来での処方薬、市販の解熱鎮痛剤、マッサージなどで対処している方が大半のようです。

 

なぜ頭痛が起こるのでしょうか?


身体の構造では、頭と体を繋ぐのは首。血液が通る場所も首の一箇所に限定されています。

そのため、頭に血液が昇る時と肩に降りていく時に血液の流れが停滞しやすくなる。

血液が汚れてドロドロ状になっている場合には、より血流が悪化して後頭部や肩周りの血管を詰まらせ、肩こり・首こりを伴う頭痛が発症します。

頭痛のもう一つの要因は、脳内に流れている脳脊髄液。

脳脊髄液は、脳や背骨の中にある神経の周りを巡っていて、その流れが悪化したり又は量が不足しても頭痛の要因となります。

また、現代人はパソコンを長時間使う事が多く、頭や脳に直結する目を使い過ぎると、次第に熱を帯びてきてガンガンと脈を打つような頭痛がします。

 

痛いと思い込んでしまう「脳」


痛みを感知するのは「脳」です。

慢性的な頭痛ともなると「常に痛い」という状態が脳にインプットされる。

すると、本当は痛みを起こすような状況ではないのに、脳が痛いと感じ続けるスイッチが入ります。

また、薬物乱用頭痛というケースでは、鎮痛剤を慢性的に飲み続けることで、薬の作用が頭痛を引き起こしていく・・思いもよらない悲劇が起きています。

このように一言で頭痛といっても、様々な背景によって、頭痛の発症の要因も様々です。

それを理解できれば、ただ「痛みをおさえる」ことだけで、体のコントロールは大丈夫でしょうか?


一つしかない大切な身体です。

 

痛みが発生する原因を掴んで、根元を修復していくような大切な取り扱いに目覚めましょう。

 

辛いのは頭痛だけ?あらゆるお悩みを解決する


症状を慢性化させない、頭痛を繰り返さない身体作りには、『体質を知ること。頭痛の性質を知ること』です。

痛みを抑えるのではなく、痛む条件を根本から取り除いていく対処法が理想的です。

<Ten治療院の慢性的な頭痛に対する取り組み>
①頭痛が起こる背景を突き止める
②アーユルヴェーダや刺絡治療による全身に流れる血液の浄化
③顔・首・肩周りの血管の詰まりを処置
④血液・脳脊髄液の循環改善

あなたの慢性的な頭痛をTen治療院にご相談下さい。

辛い頭痛の根元に治療の目的を照射して、頭痛から解放します。



<デトックスで症状改善・体質改善>

アーユルヴェーダ・マッサージ・はり治療

愛知県名古屋市千種区 Ten治療院

http://ayur-ten.com

Yuri’s Blog

愛知県名古屋市千種区本山駅徒歩5分 アーユルヴェーダ・はり治療 Ten治療院 http://ayur-ten.com/ 小川ゆりのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000