人類の宿命?肩こりの悩みを解消するために
約5~600万年前位に、ヒト亜科として区分される動物が現れた頃に大きな脳を持ち、楽々と二足歩行できるようになった霊長類が誕生しました。これらが人類の直接の祖先のようです。
こうして人が二本足で歩くようになってから、肩こりは宿命の悩みとなったかもしれません。
なぜなら、頭の中の脳は体重の約10%の重さがあり(50㎏の人なら約5㎏)、脳だけでも身体全体の血液量の約15%が必要なところです。
それを細い首で支えなければなりません。そもそも、このような体形で肩がこらない訳がないと思ってしまいます。
神さまは、どうしてこんな設計をしてしまったのでしょうか?
身体から頭へと繋がる通り道は、首しかありません。
身体との大きさと、頭の大きさよりもはるかに細い首。
首から下が4車線ある道路としたら、首を境に、いきなり1車線になってしまう。
脳に行きたいけれど、迂回路もないので、肩から背中へとどんどん渋滞がひどくなる・・実はこれが「肩こり」の原因なのです。
ところで一体、何が渋滞しているのか?といいますと、実は「体内の毒素」なのです。
毒素だなんて、ビックリではないですか?毒素が、首や肩で渋滞しているなんて、考えたこともないかと思います。
たとえば、食べ過ぎや飲み過ぎだと、消化しきれない飲食物が体内に毒度として蓄積して、それが溢れて、首や肩が詰まってしまうのです。
また、今の時期ですと北風が当たって身体が冷えたり、冬なのに冷たい飲食物を摂ったりして体内が冷えると、筋肉が硬くなったり、血管が細くなるので、道が狭くなりさらに渋滞が激しくなっていきます。
同じ姿勢を続けたり、使いすぎも同様です。
イライラ、クヨクヨしたり、精神的なストレスも渋滞を助長します。
肩がこってる・・と感じる時は、このような複雑な背景が体内で発生して首・肩に影響しているということです。
通常は「肩こりが酷くなるとマッサージに行きます」と、よく言われますが、
マッサージをすると、道幅を狭くしている硬くなった筋肉が緩んで、一時的に道幅が広がるから血流が良くなります。
そのまま、ずっと楽ならいいのですが、マッサージをしても、またすぐに戻ってしまうのは、根本的な解決をしていないからなのです。
本気で肩こりから卒業したい人は、<根本的な解決>を目指してください。
そのためにはまず、体内毒素をクリーンにすること。
Ten治療院では、<渋滞>を解消させる為に、三つのステップの交通整理を行うことが出来ます。
①アーユルヴェーダの手法を使った体内毒素の<デトックスの施術>
②血液の流れが渋滞している部分を、速やかに取り除く<刺絡・しらく治療>
③道幅を広げて、血液を誘導するための<針(はり)治療やお灸の治療>
この三つのステップの交通整理は、肩こりを根本から解決する道。
さらに、心身が癒されることで肩の力がふっと抜ける感覚・・・
いつも肩こりで悩んでおられる方に、アーユルヴェーダ鍼灸の技を是非お試し頂きたいと思います。
0コメント